忍者ブログ
JAZZとROCKが 三度のめしより好きな おっさんの戯れ言

ぷろふぃーる
HN:
    おいさん
性別:
男性
職業:
    トラック・ドライバー
趣味:
    飲む・博打つ・聴く
画像の記事へGO!
ミュージシャン・リンク

 ジャズドラマー

小野麻衣子

気に入ったひとはポチッとお願い!

ほかのブログも見てみよう


にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村


blogram投票ボタン

こっちもみてね
最珍記事
むかしの記事で出ています
あなたもフリーアンケーター

マクロミルへ登録

何か見つかるかも
最新コメント
[07/20 おいさん]
[04/05 CharlesPa]
[12/01 たろすけ大分]
[05/19 Backlinks]
[04/03 たろすけ大分]
[05/24 たかんぼ]
[09/23 たろすけ]
[09/08 Room Folklore]
[09/01 mina777]
[08/21 たろすけ大分]
うえるかむto忍者アド
カテゴリー
最新トラックバック
ばーこーど
何かお知らせ?
あーかいぶ
あし@
忍者アド
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


アイム・オールド・ファッション/渡辺 貞夫



「世界のナベアツ」じゃなくて「世界のナベサダ」だよ。

1976年にNYで録音された。

ウイズ・ザ・グレート・ジャズ・トリオとあるように、ハンク・ジョーンズ(p)ロン・カーター(b)トニー・ウイリアムス(ds)と共演している。

彼の作品は数多いが、一番売れたのはこのアルバムの2年後の録音、「カリフォルニア・シャワー」だろう。
デイブ・グルーシン、リー・リトナーなどと、共演したこのアルバムはテレビCMでも流され、いままで、ジャズを聴かなかった人たちをも、魅了した。

一部の評論家は「ナベサダもポップ路線になった」などと批評していたが、「ジャズは楽しく演ればいい」という彼の哲学は、ジャズの大衆化に大きく貢献した。
サンタナとのコンサートでも楽しんで演ってるよね。

いろいろと表彰されたり、ナントカ褒章なんてもらってるのは貞夫さんぐらいじゃないの。

さて、このアルバムは録音は先だったが、発売は「カリフォルニア・シャワー」のあとになってしまった。

同じメンバーで1977年にも「バード・オブ・パラダイス」を録音しているが、ともに一部の批評家をうならせる出来具合だ。

のびのびと、ストレートなジャズを演奏しているし、これだけのメンバーと共演してもひけをとらない。

「バード・オブ・パラダイス」はバードと名がつくようにチャーリー・パーカーのナンバーを全編演奏している。

これも「アイム・オールド・ファッション」とはいうものの、ちっとも古くはないよ。今でもジャズの熱気が感じられる一枚だ。
PR
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL
コメント:
パスワード:
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック :
!!!???

新品/中古CD販売 通販ショップの駿河屋
マクロミルへ登録


HMVジャパン


おいさんの姉妹サイトはこちら
CBSのJAZZはここ

Sony Music Shop

とっぱくろジャケット・ギャラリー
RSS
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ [PR]
ブログテンプレート