忍者ブログ
JAZZとROCKが 三度のめしより好きな おっさんの戯れ言

ぷろふぃーる
HN:
    おいさん
性別:
男性
職業:
    トラック・ドライバー
趣味:
    飲む・博打つ・聴く
画像の記事へGO!
ミュージシャン・リンク

 ジャズドラマー

小野麻衣子

気に入ったひとはポチッとお願い!

ほかのブログも見てみよう


にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村


blogram投票ボタン

こっちもみてね
最珍記事
むかしの記事で出ています
あなたもフリーアンケーター

マクロミルへ登録

何か見つかるかも
最新コメント
[07/20 おいさん]
[04/05 CharlesPa]
[12/01 たろすけ大分]
[05/19 Backlinks]
[04/03 たろすけ大分]
[05/24 たかんぼ]
[09/23 たろすけ]
[09/08 Room Folklore]
[09/01 mina777]
[08/21 たろすけ大分]
うえるかむto忍者アド
カテゴリー
最新トラックバック
ばーこーど
何かお知らせ?
あーかいぶ
あし@
忍者アド
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




ごぞんじ、世界中で愛されている、「スヌーピー」。

その愛くるしさは、このおいさんをも、とりこにする。

どうして、「スヌーピー」が出てきたかって。


このCDは、飼い主である「チャーリーブラウン」の、生誕40周年のお祝いのCDなのだ。

そして、そのお祝いにかけつけた、ミュージシャンは、

   デイブ・ブルーベック、 チック・コリア、 ケニーG、 デイブ・グルーシン、 B・Bキング、

   ジェリー・マリガン、 リー・リトナー、 ジョー・ウイリアムス、

そうそうたる、ジャズのプレーヤーたちが、この時のために書き下ろした曲で登場する。

絵本のようなブックレットも見てて楽しい。
PR
画像5

HMVをのぞいたときに、輸入盤コーナーで見つけたもの。JOHN COLTRANEのニューポートでのライブ。
1時間20分の演奏が1枚にはいっていて、かなりお得(?)

<NEWPORT’63>
1.I Want to Talk About You
2.My Favorite Things
3.Impressions
<NEWPORT’65>
4.Intrduction
5.One Down, One Up
6.My Favorite Things

2 はご存知「セルフレスネス」に収録されているもの。
「セルフレスネス」では最後にメンバー紹介があるが、これを聞くとImpressionsがラストの曲らしく、Impressionsのあとに紹介されている。
Impressionsは22分におよぶ、熱演だ。

<NEWPORT’65>ではドラムがElvin jonesに代わっているが、おいさんはどちらかというとRoy Haynesのほうが好きだな。

特に、このころは、JohnとElvinの間がうまくいかなかったらしく、Elvinのドラムもどこかしら、
投げやりな感じがするように思えるのは、おいさんだけ、かな?
画像2

CRAZY AND MIXED UP / Sarah Vaughan


このCDは、中古CDショップで見つけたもの。特売の札がついてるワゴンの中にありました。
値段はなんとなんと180円!キズもなく超美品の状態。
うーん価値観の違いは人それぞれだけどねえ。ちょっと複雑。

さて中身は、3曲目の「枯葉」。全篇スキャットで押し通すサラは圧巻!
「えっ、この曲が枯葉?」っていわれるくらい、別の曲に仕上がってる。
もうこれだけでいいくらい。

最近こんなCDを探し出すのが楽しみで中古ショップまわりをしています。

   おいさんのカク言     中古者(中高年者)よ中古品を漁れ
   中古品の中に新たな価値を見出すのはあなたの豊富な人生経験なのだから
さて、今日のお気に入りは、

    John coltrane/Live on Mount Meru

           1:My Favorite things
           2:Impressions One
           3:Naima
           4:Impressions Two

ジャケットも、中のレーベルも真っ白のブートレッグ。(だから、ジャケット写真はありません)

曲目と演奏者が書かれたコピーが一枚付いてるだけ(これを買ったレコード屋がコピーして付けたもの)

コルトレーンのバイオグラフィーで調べると、1961年の11月に初めてヨーロッパへツァーに出たときに、スウェーデンで録音されたらしい。(4:は1963年の録音)
この時期はE・ドルフィーが参加していてクインテットの演奏だ。

コルトレーンは死ぬまで、何度もMy Favorite thingsを演奏しているが、アトランティックで初録音からまだ1年ほど、まだおとなしい演奏だ。

大阪駅のそばに、阪急東通りというアーケードがあってそこのLPコーナーというレコード屋さんで買い求めたものです。
店頭のレコード棚になくて、店員さんに尋ねると、店の奥から出してくれました。
あの頃は、ブートレッグ(海賊版といってましたね)が、まだ市民権を得ていない時代だったから、
おおっぴらには売れなかったのでしょう。

今でも、大事にしている一枚です。
!!!???

新品/中古CD販売 通販ショップの駿河屋
マクロミルへ登録


HMVジャパン


おいさんの姉妹サイトはこちら
CBSのJAZZはここ

Sony Music Shop

とっぱくろジャケット・ギャラリー
RSS
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ [PR]
ブログテンプレート