忍者ブログ
JAZZとROCKが 三度のめしより好きな おっさんの戯れ言

ぷろふぃーる
HN:
    おいさん
性別:
男性
職業:
    トラック・ドライバー
趣味:
    飲む・博打つ・聴く
画像の記事へGO!
ミュージシャン・リンク

 ジャズドラマー

小野麻衣子

気に入ったひとはポチッとお願い!

ほかのブログも見てみよう


にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村


blogram投票ボタン

こっちもみてね
最珍記事
むかしの記事で出ています
あなたもフリーアンケーター

マクロミルへ登録

何か見つかるかも
最新コメント
[07/20 おいさん]
[04/05 CharlesPa]
[12/01 たろすけ大分]
[05/19 Backlinks]
[04/03 たろすけ大分]
[05/24 たかんぼ]
[09/23 たろすけ]
[09/08 Room Folklore]
[09/01 mina777]
[08/21 たろすけ大分]
うえるかむto忍者アド
カテゴリー
最新トラックバック
ばーこーど
何かお知らせ?
あーかいぶ
あし@
忍者アド
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


おいさんは毎日トラックに乗っています。

ところが、このトラックがちゃんがら


もう、ちゃんがらでたまらんちゃ!

ちゃんがらとは大分弁でポンコツ、二束三文と言う意味です。

もう捨てたほうがいいんじゃない、と言うようなときに使ったりします。


さて、おいさんの車と言えば、夏はガンガン暖房、冬はシンシンと冷房が、そうエアコンが壊れてます。

これから本格的な夏がきたら、どうしよう。

パンツ一枚で運転するわけにはいかないしなぁ。


冷蔵庫内のライトは点かないし、温度設定をちょっとまちがえるとまったく冷えません。

走行中、突然パワーダウンすることもしばしば。

車はちゃんがらやし、冷房は半年たたないと効かないし、もーよだきい。


でも仕事ですから・・・


ちゃんがらの使い方)・・・おもに車や機械などに対してその状態を表す。

  「こん車、ちゃんがらやのう」

  「うちの機械は、もうちゃんがらや」


(ちゃんがらの効能)・・・相手によってこきおろしたり、謙遜したり非常に便利な言葉です。

  「もう!こげなちゃんがら持ってきてから」

  「車持ってんの?」  「いやぁ、ちゃんがら、ちゃんがら


とまぁ、このようにお使いください。


でもちゃんがらってどことなく雰囲気の伝わる言葉だと思いませんか。

おいさんは好きです。よく使います。


まわりにあまりにもちゃんがらが多いからかな?
PR
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL
コメント:
パスワード:
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック :
!!!???

新品/中古CD販売 通販ショップの駿河屋
マクロミルへ登録


HMVジャパン


おいさんの姉妹サイトはこちら
CBSのJAZZはここ

Sony Music Shop

とっぱくろジャケット・ギャラリー
RSS
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ [PR]
ブログテンプレート