郵便不正事件の証拠を改ざんしたとして検事が逮捕された。
裁判で無罪判決が出ることは、検察にとっては大きな失点なのだ。
だから検察は何が何でも有罪に持っていかなければならない。
弁護士の言うことにいちいち承諾していたら商売上がったりだ。
無理を通してでも有罪を勝ち取るのだ。
無罪判決は出世の妨げ。
検事も人の子。
出世したいだろう。将来は国会議員に立候補か?
そのためには証拠の改ざんも厭わない。
だから今回の事件は起こるべくして起きたともいえる。
証拠は検察側にあるのだから改ざんされてもわからない。
検事の胸一つでかんたんに有罪にされてしまうのだ。
このケースでは証拠の矛盾が見つかったが、うまく改ざんされていたら違う方向に展開していたかもしれない。
薄ら寒くなる世の中だ。
PR