近くのディスカウント・ストアまで配達に行ってみたら、なんと商品のタマゴが割れているではあーりませんか。
「げっ、なんで」
普段はなにも問題なく配達していたのに。
どうもタマゴのパックに問題があり、タマゴの底の部分にヒビが入ってました。
とはいえ、割れていることは事実だし、最終的な責任はこちらです。
仕方がないので、破損分を負担することで折り合いがつきました。
一旦そこでたまごを降ろしてしまえばよかったのですが、「あとでまた来ます」なんてことをいって、タマゴを積んだまま出発したのが大失敗。
移動中タマゴの破損は広がってしまい、昼過ぎに2度目の納品したときは7パックの破損が29パックに。
29パック分のお支払いです。
破損分を調べてみると、無事だったタマゴが約100個ほどありましたのでみんなへおすそわけ。
まだ28個残ってますそれでもまだ28個残ってる
30個ほどのヒビが入ったタマゴは一応ゆでてゆで卵へ。
3個も食べたら飽きちゃったので、残りをナベへ移してゆで卵だけのおでん。
タマゴだけのおでん大きく割れたタマゴはナベに移して、・・・どうしようか。
そうだ卵焼きをつくろう。
慣れない手つきで卵焼きにトライ。
味はともかく11本の卵焼きが完成。
こうして5月6日は朝からタマゴの仕分けと卵焼きつくりに追われた一日でした。
まだ残ってます食べてみると味も素っ気もないプレーン卵焼き。
しょうゆにソース、ロースト・ガーリック、梅味の塩。
家にある、あらゆる調味料をかけてビールのおつまみに。
全部は食べきれないので冷蔵庫へ。
あー、明日もこれを食わなきゃいけないのか。
もー、タマゴはうんざり!