忍者ブログ
JAZZとROCKが 三度のめしより好きな おっさんの戯れ言

ぷろふぃーる
HN:
    おいさん
性別:
男性
職業:
    トラック・ドライバー
趣味:
    飲む・博打つ・聴く
画像の記事へGO!
ミュージシャン・リンク

 ジャズドラマー

小野麻衣子

気に入ったひとはポチッとお願い!

ほかのブログも見てみよう


にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村


blogram投票ボタン

こっちもみてね
最珍記事
むかしの記事で出ています
あなたもフリーアンケーター

マクロミルへ登録

何か見つかるかも
最新コメント
[07/20 おいさん]
[04/05 CharlesPa]
[12/01 たろすけ大分]
[05/19 Backlinks]
[04/03 たろすけ大分]
[05/24 たかんぼ]
[09/23 たろすけ]
[09/08 Room Folklore]
[09/01 mina777]
[08/21 たろすけ大分]
うえるかむto忍者アド
カテゴリー
最新トラックバック
ばーこーど
何かお知らせ?
あーかいぶ
あし@
忍者アド
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日は仕事が休みだったので、仕事仲間のK君ところでブログ作りのお手伝い。


彼はまったく初体験だし、おいさんも思い出しながらだったので、なんとか格好がついたのが夜の11時。

幼稚園児の娘はおやじたちにあきれて、とっくに夢の中。


でもなんとかなりましたよ。

祝完成 たかんぼブログ

PR


近くのディスカウント・ストアまで配達に行ってみたら、なんと商品のタマゴが割れているではあーりませんか。

「げっ、なんで」

普段はなにも問題なく配達していたのに。

どうもタマゴのパックに問題があり、タマゴの底の部分にヒビが入ってました。


とはいえ、割れていることは事実だし、最終的な責任はこちらです。

仕方がないので、破損分を負担することで折り合いがつきました。


一旦そこでたまごを降ろしてしまえばよかったのですが、「あとでまた来ます」なんてことをいって、タマゴを積んだまま出発したのが大失敗。

移動中タマゴの破損は広がってしまい、昼過ぎに2度目の納品したときは7パックの破損が29パックに。


29パック分のお支払いです。


破損分を調べてみると、無事だったタマゴが約100個ほどありましたのでみんなへおすそわけ。


まだ28個残ってます


それでもまだ28個残ってる

30個ほどのヒビが入ったタマゴは一応ゆでてゆで卵へ。

3個も食べたら飽きちゃったので、残りをナベへ移してゆで卵だけのおでん。


タマゴだけのおでん


大きく割れたタマゴはナベに移して、・・・どうしようか。


そうだ卵焼きをつくろう。

慣れない手つきで卵焼きにトライ。

味はともかく11本の卵焼きが完成。


こうして5月6日は朝からタマゴの仕分けと卵焼きつくりに追われた一日でした。


まだ残ってます


食べてみると味も素っ気もないプレーン卵焼き。

しょうゆにソース、ロースト・ガーリック、梅味の塩。

家にある、あらゆる調味料をかけてビールのおつまみに。

全部は食べきれないので冷蔵庫へ。


あー、明日もこれを食わなきゃいけないのか。

もー、タマゴはうんざり!

日曜日は配達がありませんので、もやし工場へ直行です。

早くついてしまい天気もいいので工場のまわりをちょっと散歩してみました。

郊外なのでのどかな風景が続きます。




菜の花がきれいでした。

菜の花は香りがするんですねぇ、知らなかったなぁ。





工場へもどると、近所の納豆屋さんのトラックが隣に停まってました。

そしてトラックの後ろにはこの文字が・・・



だそうです。

あーついにやってしまいました。

といっても事故ったのではありません。


明け方会社へ戻る途中、賀来のTUTAYAの横で信号待ちをしていました。

「ここの信号長いんだよなぁ・・・・・・・・・・・・・・」


突然ドアを叩く音が、   「おーい、大丈夫ですか。」


信号待ちでつい爆酔してしまいました。

目が覚めて気がつくと、大型バスが横にピッタリ。   バスの運転手が心配して身に来たのです。

あー恥ずかし。

みんなこっちを見てる。

「死んでんじゃねぇの?」「何やってんだべ」なんて言ってやがんだろなぁ。

あー恥ずかし。

トラックの後ろにゃおいさんのフルネームが書いてあるし・・・。

もうここは通れねぇぜ。


でも最近運転しながらほんの一瞬ウトッとすることが多い。

まぁ運転中じゃなかっただけヨシとするか。


昔は夜には強かったんだけどなぁ。

年取ったせいかなぁ。

トラバーユしてもう2ヶ月。

一日の作業内容も安定して、やっと一日の生活時間の組み立てができるようになりました。

毎夜0時30分に出社して午後2時ころ仕事が終わります。


「あー終わった。」と思ってもそうは問屋が卸しません。

深夜の出社なら、4時か5時ころには寝ないといけません。

睡眠不足では深夜の運転は大変危険なのです。

運転中まぶたがトローッとしてくることはしょっちゅう。

睡眠を確保するためには、この2,3時間のあいだに家のなかの雑用をしないといけません。

食事をしたり、片づけをするともうお休みの時間。

時間は待ってくれません。


その上、PCが壊れてしまったときに、IDやパスワードを書きとめておいたメモを紛失してしまいました。

ネット・カフェに行ったときになくしてしまったのでしょうか。
どこにもありません。


すこしづつ記憶をたよりに思い出しても人間には限界があり、ましてやこのおいさんでは望むべくもありません。


あれっ、あれこれやってる間にもうお休みの時間です。

では。

派遣型仕事人からミッドナイト・ドライバーへトラバーユしてからは、いままでより生活のサイクルが一変してしまいました。


夜11時30分には起きるようにしていますが、なかなか思うように体が動きません。

日付が変わった0時30分には出社して配送の準備です。

伝票と商品を確認して、市内各地のおべんとう屋さんに材料の配達です。

夜中は営業していない店舗は鍵をあけて冷蔵庫へ。

20店舗ほどまわって、6時ころには終了します。


そのあと帰社してスーパーや、食品会社へ食材の配達です。

冷凍された食材もあります。

いろんな食材が冷凍されています。

飲食店、レストラン、提供される食事はほとんど冷凍の食材といってよいでしょう。

冬場に冷凍室のなかへ入るのはちょっとつらいなぁ。

でも、材料なんてじっくり見てる余裕はありませんし、同じ材料がならんでいるところへ放り込むだけです。

だってこんなところでジッとしていると自分が冷凍されてしまいます。


食材の配達が終了してトラックがカラになったら、最後はもやしの工場でもやしの集荷です。

袋詰めされたもやしを150ケースほど積んで帰ります。

あとはもやしを県外便のトラックへ積み替えて一日の業務終了です。


早く終わっても帰宅するのは午後2時ころ。

フロに入り、雑用をこなし、食事をするともう寝なきゃいけません。

こうして一日が終わります。

毎日、寝不足ぎみです。


6日ごとにやってくる休みがとても待ちどうしい。


こうしてブログを書いてる今もとても眠たいです。

あー眠たい・・・・・。

大失敗をやらかしてしまいました。

先日パソコンを修理したときにデータのバック・アップを言われていたのですが、・・・・したつもりが、うまくいかなかったようです。

特にダウン・ロードしていたデータがすべて消えています。

バック・アップするときに、忘れたのです。

自分自身、中途半端なスキルのせいだと悔やまれてなりません。

たいしたデータではありませんが、いつか役に立つだろうと思って残していたものです。

また最初からやり直しです。


初心に帰ったつもりでがんばりますか。

いい勉強になりました。


もう一つケータイでも大失敗をしてしまいました。

突然、ケータイの電源が入らなくなりました。

ショップでは電源が入らないので新しい電話機へのデータの移動は無理とのお答え。

ショップのお姉ちゃんに文句をいっても始まらず、ケータイのデータを保存していなかったため、

誰からの連絡かもわからず、ケータイにでてから、「ああ、君かぁ」てな調子。


今年は情報ゼロからのスタートです。

ノートの修理が完了したという連絡をいただきました。

一ヶ月ほどの時間がかかりましたが、無事に帰ってきました。


不具合の内容はというと、ハード・ディスクの損傷ということでした。

修理をお願いする前にデータをマイクロ・ディスクへ移してあったのですが、なかなかデータの復旧がうまくいかずにイラついてしまいました。

まるで他人のパソコンのようです。

まだネット・カフェのパソコンから更新しています。

自分のノートから更新できるのはいつのことやら。


そしてもう一つ、こうしている間においさんは職業を変えたのです。

必札型派遣仕事人でしたが不況でこうも仕事が途切れればおまんまの食い上げです。

ついに定職をゲットしました。


仕事の内容は2tトラックのドライバーです。

毎夜食材をおべんとう屋さんやスーパーへ配達するのです。

これなら毎日仕事がありますが、盆も正月もありません。

いつも帰宅は午後の3時ころ。


去年仕事が少なくてボーっとしていた分ツケがまわってきたのでしょうか。


今年はがんばらねば。

昨年末にトラブったマイ・ノートは依然として連絡がありません。

まだ修理中のようです。


正月を挟むから時間がかかりそうな予感はしていたのですが・・・。


今はネット・カフェで更新しています。

不便ですがしかたありません。


メーカーさん、早くしてくだせぇー。

お願げぇいたしますだ。

ついにパソコンが故障いたしました。

メーカーへ1ヶ月ほどの入院です。


重症です。


てなわけで、しばらくおさらばえー。
!!!???

新品/中古CD販売 通販ショップの駿河屋
マクロミルへ登録


HMVジャパン


おいさんの姉妹サイトはこちら
CBSのJAZZはここ

Sony Music Shop

とっぱくろジャケット・ギャラリー
RSS
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ [PR]
ブログテンプレート