忍者ブログ
JAZZとROCKが 三度のめしより好きな おっさんの戯れ言

ぷろふぃーる
HN:
    おいさん
性別:
男性
職業:
    トラック・ドライバー
趣味:
    飲む・博打つ・聴く
画像の記事へGO!
ミュージシャン・リンク

 ジャズドラマー

小野麻衣子

気に入ったひとはポチッとお願い!

ほかのブログも見てみよう


にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村


blogram投票ボタン

こっちもみてね
最珍記事
むかしの記事で出ています
あなたもフリーアンケーター

マクロミルへ登録

何か見つかるかも
最新コメント
[07/20 おいさん]
[04/05 CharlesPa]
[12/01 たろすけ大分]
[05/19 Backlinks]
[04/03 たろすけ大分]
[05/24 たかんぼ]
[09/23 たろすけ]
[09/08 Room Folklore]
[09/01 mina777]
[08/21 たろすけ大分]
うえるかむto忍者アド
カテゴリー
最新トラックバック
ばーこーど
何かお知らせ?
あーかいぶ
あし@
忍者アド
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


処女航海

MILES DAVISは、1963年サイドメンにH・ハンコック、G・コールマン、R・カーター、T・ウイリアムスをむかえ、ニュー・マイルス・デイビス・クインテットをスタートした。
1965年にマイルスは「ESP」を録音するが、同年の5月にH・ハンコックがリーダーとして録音されたのが、この「処女航海」である。

  H・ハンコック(p)
  F・ハバード(tp)
  G・コールマン(ts)
  R・カーター(b)
  T・ウイリアムス(ds)


メンバーを見るとわかるように、フレディがマイルスと入れ替わった布陣だ。

これはH・ハンコックがマイルス・コンボを意識し、マイルスのモード奏法を、継承した演奏にほかならない。マイルスと共演してきた2年間の集大成といえる。

またこのアルバムには「処女航海」「ジ・アイ・オブ・ザ・ハリケーン」など、H・ハンコックがその後ライブなどでも、好んで演奏される曲が入っている。
田園コロシアムでのV・S・O・Pのライブでも演奏されていた。

F・ハバードといえば、斑尾高原でのジャズ・フェスのとき、夜のジャムでおいさんのとなりに立っていた。
みんなとT・ウイリアムスらのセッションを聞いていたが、「今夜は演らないのかい?」と話しかけると「気が向いたらね」という返事。

でも酒で気分がよくなったのか、途中からペットを持ってジャムに入っていった。

観客も100人くらいの小さなセッションだったが、ミュージシャンとま近に接することができて、楽しい夜だったのを思い出す。
PR
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL
コメント:
パスワード:
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック :
!!!???

新品/中古CD販売 通販ショップの駿河屋
マクロミルへ登録


HMVジャパン


おいさんの姉妹サイトはこちら
CBSのJAZZはここ

Sony Music Shop

とっぱくろジャケット・ギャラリー
RSS
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ [PR]
ブログテンプレート