忍者ブログ
JAZZとROCKが 三度のめしより好きな おっさんの戯れ言

ぷろふぃーる
HN:
    おいさん
性別:
男性
職業:
    トラック・ドライバー
趣味:
    飲む・博打つ・聴く
画像の記事へGO!
ミュージシャン・リンク

 ジャズドラマー

小野麻衣子

気に入ったひとはポチッとお願い!

ほかのブログも見てみよう


にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村


blogram投票ボタン

こっちもみてね
最珍記事
むかしの記事で出ています
あなたもフリーアンケーター

マクロミルへ登録

何か見つかるかも
最新コメント
[07/20 おいさん]
[04/05 CharlesPa]
[12/01 たろすけ大分]
[05/19 Backlinks]
[04/03 たろすけ大分]
[05/24 たかんぼ]
[09/23 たろすけ]
[09/08 Room Folklore]
[09/01 mina777]
[08/21 たろすけ大分]
うえるかむto忍者アド
カテゴリー
最新トラックバック
ばーこーど
何かお知らせ?
あーかいぶ
あし@
忍者アド
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ダンシング・ミスト/菊地雅章・イン・コンサート

1970年、渡辺貞夫、日野皓正、ジョージ大塚の3大コンボが活躍する中、日本のジャズ界に登場した、菊地雅章セクステット

菊地雅章 (e.p)
峰厚介 (s.sax)
菊地雅洋 (e.p)
池田芳夫 (b)
村上寛 (ds)
岸田恵二 (ds)


峰厚介、岸田恵二、村上寛らの新人をメンバーにそろえ、2ピアノ、2ドラムという編成は注目を集めた。

弟の雅洋もエレクトリック・ピアノで参加し、サウンドの幅を広げ、岸田、村上の2ドラムで力強さをだしている。

A面の「ダンシング・ミスト」はライブでも一番リクエストが多く、大ヒットとなった曲だ。

菊地は都内のジャズ・クラブにかぎらず、日本各地でコンサートをひらいた。

大分でもコンサートがあり、おいさんも聴きにいった。

小さなホールであったが、充実した演奏だったのを覚えている。

そのときに「ダンシング・ミスト」を初めて聴いて一発で好きになった。

今でもお気に入りの一曲だ。

同じリフを繰り返しながら展開していくさまは、渡辺貞夫や日野皓正とは違ったスタイルで、とても斬新だった。

当時まだ高校生だったが、演奏中の写真撮影を許してもらい、その時に撮った峰の写真はパネルにして、まだおいさんの部屋に飾られている。

PR
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL
コメント:
パスワード:
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック :
!!!???

新品/中古CD販売 通販ショップの駿河屋
マクロミルへ登録


HMVジャパン


おいさんの姉妹サイトはこちら
CBSのJAZZはここ

Sony Music Shop

とっぱくろジャケット・ギャラリー
RSS
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ [PR]
ブログテンプレート