忍者ブログ
JAZZとROCKが 三度のめしより好きな おっさんの戯れ言

ぷろふぃーる
HN:
    おいさん
性別:
男性
職業:
    トラック・ドライバー
趣味:
    飲む・博打つ・聴く
画像の記事へGO!
ミュージシャン・リンク

 ジャズドラマー

小野麻衣子

気に入ったひとはポチッとお願い!

ほかのブログも見てみよう


にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村


blogram投票ボタン

こっちもみてね
最珍記事
むかしの記事で出ています
あなたもフリーアンケーター

マクロミルへ登録

何か見つかるかも
最新コメント
[07/20 おいさん]
[04/05 CharlesPa]
[12/01 たろすけ大分]
[05/19 Backlinks]
[04/03 たろすけ大分]
[05/24 たかんぼ]
[09/23 たろすけ]
[09/08 Room Folklore]
[09/01 mina777]
[08/21 たろすけ大分]
うえるかむto忍者アド
カテゴリー
最新トラックバック
ばーこーど
何かお知らせ?
あーかいぶ
あし@
忍者アド
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TIME OUT/The Dave Brubeck Quartet

変なおじさんではない!

ディブ・ブルーベックというれっきとしたジャズ・ピアニストだ。

ちょいと拍子が変なのだ。


テイク・ファイブ」は4分の5拍子で変拍子ジャズの草分け(?)と言われている。

ほかにも、「トルコ風ブルー・ロンド」は3拍子+3連符で1小節。

拍子を数えながら聴いてると頭の中がパニックになる。

こういうときはサラリと聞き流すのがベター。


音楽の授業では、4分の4拍子や、3拍子は習ったけど、こういう変拍子の音楽そのものがとても新鮮だった。

「テイク・ファイブ」の印象的なピアノのイントロとポール・デスモントのちょっと枯れたアルトは、

ちょっぴり都会的でジャズを聴き始めた不良少年(おいさんのこと)には、微妙に感動的だった・・・?

当時、ジャズのアルバムとしてはかなり売れたみたいで、とてもポピュラーな曲になってしまった。

すっかりジャズのスタンダードにもなってしまい、多くのプレーヤーが取り上げている

最近では、女子十二楽坊などもステージでは好んで演奏している。
PR
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL
コメント:
パスワード:
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック :
!!!???

新品/中古CD販売 通販ショップの駿河屋
マクロミルへ登録


HMVジャパン


おいさんの姉妹サイトはこちら
CBSのJAZZはここ

Sony Music Shop

とっぱくろジャケット・ギャラリー
RSS
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ [PR]
ブログテンプレート