忍者ブログ
JAZZとROCKが 三度のめしより好きな おっさんの戯れ言

ぷろふぃーる
HN:
    おいさん
性別:
男性
職業:
    トラック・ドライバー
趣味:
    飲む・博打つ・聴く
画像の記事へGO!
ミュージシャン・リンク

 ジャズドラマー

小野麻衣子

気に入ったひとはポチッとお願い!

ほかのブログも見てみよう


にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村


blogram投票ボタン

こっちもみてね
最珍記事
むかしの記事で出ています
あなたもフリーアンケーター

マクロミルへ登録

何か見つかるかも
最新コメント
[07/20 おいさん]
[04/05 CharlesPa]
[12/01 たろすけ大分]
[05/19 Backlinks]
[04/03 たろすけ大分]
[05/24 たかんぼ]
[09/23 たろすけ]
[09/08 Room Folklore]
[09/01 mina777]
[08/21 たろすけ大分]
うえるかむto忍者アド
カテゴリー
最新トラックバック
ばーこーど
何かお知らせ?
あーかいぶ
あし@
忍者アド
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ビートルズ脱退後のポール・マッカートニー作品では、最高傑作といわれている、「Band on the Run」

 Band on the Run/ポール・マッカートニー&ウイングス

確かに我が家でもこのディスクがターン・テーブルにのる回数は多い。


このアルバムはアフリカはナイジェリアのラゴスで録音された。

出発直前のメンバーの脱退騒ぎで、ウイングスのメンバーはポールとリンダ、デニー・レインの3人だけ。


ジャケットにもこだわりをみせ、囚人がスポット・ライトで照らされたという趣きの写真には、

ウイングスの3人にのほか、俳優のジェームズ・コバーンが登場している。(真ん中一番上)


裏ジャケットには3人の写真とスケジュール表が写っている。

 バンド・オン・ザ・ランの裏ジャケ


ロンドンのガトウィック空港をBR355便のエコノミー・クラスで出発し、

3週間、スタジオでレコーディングに費やし、9月26日にBR364便で帰国するといった内容が見て取れる。

メモや筆記用具などが、こぼした紅茶のシミといっしょに撮影されていて楽しい。


ビートルズの亡霊から開放されたがごとく、マッカートニー・ミュージックを完成させた内容であるといえよう。

1曲目の「バンド・オン・ザ・ラン」からドライブ感あふれる「ジェット」、メロディアスな「ブルーバード」と続き、

「ピカソの遺言」では「ジェット」と「ミセス・ヴァンデビルト」のメロディーが挿入され、遊び心でいっぱいだ。

最後の「西暦1985年」ではエンディングに「バンド・オン・ザ・ラン」のメロディーを使い、

トータル・アルバムとしての完成度をあげている。


ポールはこのアルバムでベースはもちろん、ギター、ドラム、シンセとマルチ・プレーヤーぶりを発揮している。


リンダは・・・バック・ボーカルだけ?

まっいいか、もともと彼女はカメラマンだし、キレイだから許しちゃおう。
PR
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL
コメント:
パスワード:
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック :
!!!???

新品/中古CD販売 通販ショップの駿河屋
マクロミルへ登録


HMVジャパン


おいさんの姉妹サイトはこちら
CBSのJAZZはここ

Sony Music Shop

とっぱくろジャケット・ギャラリー
RSS
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ [PR]
ブログテンプレート