最近ケータイをリニューアルした。
数年ぶりの機種変更だ
以前は珍しかったカメラ機能も当たり前のように付いてるし、昔のデジカメよりもグーンと性能アップしている。
軽いし、薄いしヒット商品のキーワード
「軽・薄・短・小」そのままだ。
もう一つ薄くなったのが、おいさんの頭と取扱説明書。
購入時から毎日来る余計なメール。毎日表示される天気予報。
これをこないようにする設定は・・・「ゲッ!書いてない」・・取説のどこにも書いてない。
購入したお店で聞くと「その表示された画面から解除できますから」
「じゃぁその時にやってみましょう」
そのとうりメール画面から解除してみたが、次の日またメールが入ってる
「あれぇ、解除したはずなのにどこを間違えたんだろう」またお店に行く気にもならず・・そのまんま。
もういちど取説を読んでも、どこにも書いてない。
しばらくしてから迷惑メールが来るようになった。こういうやつは放っといてもしつこい。
迷惑メールの着信拒否は・・・「げっ!、書いてない」。
もう一度読み返すと・・・「あったぁ!」
メール機能のページの最後に小さく「迷惑メールの拒否設定は下記サイトをご覧ください
(別途通信料がかかります)」
「なにぃ!こんなことをわざわざサイトで調べなきゃいけねえのかよぉ」
しかも通信料というゼニを使って
「どうして取説に書いてねえんだぁ?」
取説なんかに細かに書くより自社の通信を使わせたほうが手前ェんとこの儲けになるからか。
ケータイは巧妙にゼニがかかるよう仕組まれてるのだ
ケータイを代えたい!
おいさんには通話だけで十分!
「でも他社も同じかもしれないしなぁ」「解約すると金かかるしなぁ」
最近の取説はどこも薄く省略された部分が多いような気がする
かゆいところに手が届きすぎるような取扱説明書は昭和の遺産になってしまったのだろうか
中高年にはちと暮らしにくい21世紀です
ちなみにこのケータイは福岡にプロ野球の球団をもつ会社ですソフト・クリームみたいな・・・
えーっとポケット・バンクじゃない、なんだっけ?ほら、上戸彩と白い犬のお父さんが出てくるやつよ!
きょうのキーワード軽・薄・短・小の薄は 薄情の薄 だPR