忍者ブログ
JAZZとROCKが 三度のめしより好きな おっさんの戯れ言

ぷろふぃーる
HN:
    おいさん
性別:
男性
職業:
    トラック・ドライバー
趣味:
    飲む・博打つ・聴く
画像の記事へGO!
ミュージシャン・リンク

 ジャズドラマー

小野麻衣子

気に入ったひとはポチッとお願い!

ほかのブログも見てみよう


にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村


blogram投票ボタン

こっちもみてね
最珍記事
むかしの記事で出ています
あなたもフリーアンケーター

マクロミルへ登録

何か見つかるかも
最新コメント
[07/20 おいさん]
[04/05 CharlesPa]
[12/01 たろすけ大分]
[05/19 Backlinks]
[04/03 たろすけ大分]
[05/24 たかんぼ]
[09/23 たろすけ]
[09/08 Room Folklore]
[09/01 mina777]
[08/21 たろすけ大分]
うえるかむto忍者アド
カテゴリー
最新トラックバック
ばーこーど
何かお知らせ?
あーかいぶ
あし@
忍者アド
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CHICAGO・TRANSIT・AUTHORITY


ブラス・ロック・グループとしてデビューしたシカゴ

当初はシカゴ・トランシット・オーソリティーとしてデビューしたが、いつの間にかシカゴと名乗るようになった。

新人バンドでありながら、いきなりの2枚組のアルバムにはおどろかされた。
2枚組アルバムのボリュームもさることながら、中身の濃い攻撃的なブラス・サウンドには圧倒された。

     「いったい現実を把握している者はいるだろうか?」

     「クエスチョン67/68」

観念的な詩で聴くものに問いかける

     「1968年8月29日シカゴ、民主党大会」

     「流血の日」

政治的メッセージを詩に載せて問いかける


1971年初来日した。

おいさんが武道館で初めてライブをみたバンドだ。

当時一番のお気に入りで、毎日シカゴを聴いていたものだった。


あれから40年。

ギターのテリー・キャスが死に、ピーター・セテラも脱退した反アメリカ的バンドは、ラブ・バラード「素直になれなくて」が大ヒットし、発売するアルバムはいつもヒット・チャートの上位にランク・インするポップ・グループとなった。

アメリカ政府主催のイベントには必ずといってよいほど顔を出すアメリカを代表するよい子バンドになってしまった。

PR
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL
コメント:
パスワード:
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック :
!!!???

新品/中古CD販売 通販ショップの駿河屋
マクロミルへ登録


HMVジャパン


おいさんの姉妹サイトはこちら
CBSのJAZZはここ

Sony Music Shop

とっぱくろジャケット・ギャラリー
RSS
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ [PR]
ブログテンプレート