忍者ブログ
JAZZとROCKが 三度のめしより好きな おっさんの戯れ言

ぷろふぃーる
HN:
    おいさん
性別:
男性
職業:
    トラック・ドライバー
趣味:
    飲む・博打つ・聴く
画像の記事へGO!
ミュージシャン・リンク

 ジャズドラマー

小野麻衣子

気に入ったひとはポチッとお願い!

ほかのブログも見てみよう


にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村


blogram投票ボタン

こっちもみてね
最珍記事
むかしの記事で出ています
あなたもフリーアンケーター

マクロミルへ登録

何か見つかるかも
最新コメント
[07/20 おいさん]
[04/05 CharlesPa]
[12/01 たろすけ大分]
[05/19 Backlinks]
[04/03 たろすけ大分]
[05/24 たかんぼ]
[09/23 たろすけ]
[09/08 Room Folklore]
[09/01 mina777]
[08/21 たろすけ大分]
うえるかむto忍者アド
カテゴリー
最新トラックバック
ばーこーど
何かお知らせ?
あーかいぶ
あし@
忍者アド
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


IT’S A BEAUTIFUL DAY


アルバムに針をおとした瞬間(アナログ的な表現だなぁ)、カリフォルニアを流れる爽やかな風を感じるのは、ロックにはあまりなじみの無いバイオリンのせいだろうか。


リーダーのデビッド・ラフレイム率いる、イッツ・ア・ビューティフル・デイ

クラシック畑からロックに転進したヴァイオリニストで、エキゾチックなエレクトリック・バイオリンをもちこんだ

サウンドがイッツ・ア・ビューティフル・デイの個性を造っている。

妻のリンダがキーボード、パティ・サントスがボーカルを担当と、

二人の女性の存在はジェファーソン・エアプレインのサウンドを思わせる。


彼らはその後4枚のアルバムを発表するが、このデビュー・アルバムを超えるものはない。

デビュー・アルバムで完全燃焼しちゃったのかな?

「ホワイト・バード」と「ア・ホット・サマー・デイ」の2曲は「フィルモア最後の日」でも演奏していたくらい彼らの代表曲だった。


余談だが「ボンベイ・コーリング」という曲はDeep・Purpleの「Child in Time」にそっくり。

どっちがパクったんだろう?

PR
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL
コメント:
パスワード:
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック :
!!!???

新品/中古CD販売 通販ショップの駿河屋
マクロミルへ登録


HMVジャパン


おいさんの姉妹サイトはこちら
CBSのJAZZはここ

Sony Music Shop

とっぱくろジャケット・ギャラリー
RSS
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ [PR]
ブログテンプレート