ステッカーや値札のシールを綺麗に剥がす方法です。
用意するものは
ドライヤー・薄刃のカッター・シールはがしの溶剤・テッシュペーパー
です。
カッターや溶剤は100円SHOPでも手に入ります。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b1b5d582d69e70d5cc38849635f21af6/1358155025?w=200&h=150)
まず、シールの糊が硬化しているのでドライヤーで温めます。
温まると糊が軟化してくるので、ゆっくりとカッターをカドから差し込んですこしずつ剥がします。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b1b5d582d69e70d5cc38849635f21af6/1358155003?w=200&h=150)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b1b5d582d69e70d5cc38849635f21af6/1358154980?w=200&h=150)
指でつまめるぐらい剥がれたら、温風をあてながらゆっくり剥がします。
アセってはいけません。
何事もゆっくりです。
特に紙に貼られたシールを剥がすときは、慎重にやりましょう。
下地の紙まで剥げてしまうおそれ大です。
時間が経過して、糊が下地の紙にしみこんだような場合はムリかもしれません。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b1b5d582d69e70d5cc38849635f21af6/1358154960?w=200&h=150)
シールが剥がれ、糊だけが残りました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b1b5d582d69e70d5cc38849635f21af6/1358154941?w=200&h=150)
ティッシュペーパーに溶剤をふくませて、糊をふき取ります。
ここで大事なことは、ふき取ったティッシュに糊がついているので、新しいものにとりかえましょう。
そのままだと、ふき取った糊をまた塗りつけてしまいます。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b1b5d582d69e70d5cc38849635f21af6/1358154891?w=200&h=150)
綺麗になりました。
プラケースなら布のガムテープで剥ぎ取っても大丈夫ですね。
下地が紙などの場合は、ガムテープは使えません。
溶剤でていねいにふき取ることをお薦めします。
ただし、印刷インクを落さないように気をつけて!