忍者ブログ
JAZZとROCKが 三度のめしより好きな おっさんの戯れ言

ぷろふぃーる
HN:
    おいさん
性別:
男性
職業:
    トラック・ドライバー
趣味:
    飲む・博打つ・聴く
画像の記事へGO!
ミュージシャン・リンク

 ジャズドラマー

小野麻衣子

気に入ったひとはポチッとお願い!

ほかのブログも見てみよう


にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村


blogram投票ボタン

こっちもみてね
最珍記事
むかしの記事で出ています
あなたもフリーアンケーター

マクロミルへ登録

何か見つかるかも
最新コメント
[07/20 おいさん]
[04/05 CharlesPa]
[12/01 たろすけ大分]
[05/19 Backlinks]
[04/03 たろすけ大分]
[05/24 たかんぼ]
[09/23 たろすけ]
[09/08 Room Folklore]
[09/01 mina777]
[08/21 たろすけ大分]
うえるかむto忍者アド
カテゴリー
最新トラックバック
ばーこーど
何かお知らせ?
あーかいぶ
あし@
忍者アド
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あの震災いらい毎日流れるACのCM。

「ポポポポーン」はあいさつの魔法というらしい。





気がつけば、テレビを見ながら「ポポポポーン」と言ってる自分におどろいてしまう。

そして、ついにそのパロディ版が動画サイトに登場した。

「ありがとウサギ」が「グレートありがとウサギ」に変身するのだ。




そして、「おはよウナギ」も「ハイパーおはよウナギ」へと変身するのだ。




この動画をつくった人には敬意を表したい。

ユーモアのセンスはもちろん、動画の質も高い。


この動画サイトにはいろんなパロディ版が投稿されている。

これほど多くのパロディが投稿されるということはACの活動も認知させたということかな。


おいさんはパロディが大好きである。

そんなパロディ好きが認めるのが「スネークマンショー」

 急いで口で吸え! 


①YMOオリジナルシングル「開け心」

②シー&ザ・ロケッツあの「レモンティー」

③ニューヨークから良くぞ生まれて来たイカスぜザ・ロカッツ/オール・
スルーザ・ナイト

④千巻ヤマトのデスラー総統伊武雅刀様ニューウェイブに変身、唄うはストップ・ザ・ニューウェイブ、共演ザ・スポイル+X?

⑤サンディー/モータウン65年大ヒット曲「ジミー・マック」

⑥細野高橋立中佐花西藤(うんこ頭のみなさん)ザ・クラップヘッズ/黄金のクラップヘッズ

⑦ドクター・ケスラー/メケ・メケ(声を聞けばすぐ誰だか解っちゃうの)

⑧ニューヨーク経由ドイツから80年代の新しい価値感クラウス・ノミ/コールド・ソング

⑨咲坂と桃内とユー・アンド・ミー・オルガスムス・オーケストラのごきげんいかがワン・ツー・スリー


曲名を聞いただけでも聞きたくなるでしょう。

そしてこれらの曲の間に流れるコントがいいんだなぁ。


余談だけど、ライナーに載ってる小林克也さン・・・写真の若いこと!まだフサフサしてるよ。

PR

「開幕を延期するとか、プロ野球をしばらくやめるとか俗説もあったが、戦争に負けた後3カ月で選手、

監督から試合をやりたい、と声があがり、プロ野球を始めた歴史もある」


地震でまだ多数の人が不自由な生活を強いられているというのに、25日からセ・リーグを開幕しよう息巻いてるジーさまがいる。


“なべつね”だ。


戦争直後の話を持ち出してどうすんの?

どこかピントがずれてませんか?

これが一大新聞社のオーナーの発言だからあきれてしまう。


このジーさんが巨人、いやプロ野球の人気を低下させた張本人だ。


選手会は異を唱えてはいるが、巨人の選手の中からはそんな声はあがらない。

巨人のオーナーだもんなぁ。そんな楯をつけられるわけがない。


「たかが、選手が」なんていわれちゃうぞ。


このジーさん、「たかが、地震じゃねぇか」なんて思ってんじゃねえだろうな。
いつの頃からか、ラジオをまったく聴かなくなった。

高校生の頃、SONYのトランジスタ・ラジオを買ってもらい、毎夜深夜放送を聴いていたのに・・・

あの頃のお気に入りのDJは福田一郎、馬場こずえ、野沢那智あたりだった。

東京からはるかかなたの大分でTBSや文化放送を聴いていたもんだ。

電波状態は極めて悪く、よく聴き取れないときが多かった。

それでもビートルズの新曲あたりが流されると勉強なんかしないで、耳をすまして聴き入っていた。


その後、歳をとったがラジオはあまり聴かない。

トラックの運転中もまったく聴かないし、FMチューナーは処分してしまった。


なぜだろうと考えてみると、いくつか原因がある。


一つはおいさんの好む音楽が聞かれなくなったからだ。

ヒップホップやJ-POPと呼ばれる歌謡曲が主流だからだ。

そして、やたらメールで誕生日の紹介。

「今日は〇〇さんのお誕生日でーす、おめでとうございまーす」

誰だって年に一回は誕生日くらい来るんだ、いちいち言ってたら番組終わっちゃうぜ。

たまにはおくやみでも言ったらどうよ。

「今日、〇〇さんが旅立たれました。ご冥福を申し上げます。・・カーン」なんてしゃべるDJはいないのかねぇ。

それよか曲を流せよ。そんなもんで時間稼ぐなよ。


すぐスイッチを切ってしまう。

だから運転中、運転席は静かだ。うるさいのはおいさんの花粉症のくしゃみだけだ。


もう一つは小林克也や、はな(帰国子女と思われる、はなのこと)あたりに代表されるしゃべり方に原因があった。

やたら帰国子女だの、留学してましたなんて輩がハバをきかしてるような気がする(おいさんの偏見か?)

たしかにネイティブ・スピーカーのような発音でよござんすよ。

英語をそれらしく、しゃべることに異をとなえるつもりもないのが・・・

曲名やアーティストをそれらしくしゃべることはまだしも、日本語と英語の入り混じったおしゃべりにはうんざり。

生の英語聞くならFENが懐かしい。

別に在日外国人向けの放送じゃないんだから。


大分のテレビ放送で「プリゼンティッド バイ 〇〇バーンク」とやっていた。

すなおに「この番組は〇〇銀行の提供でお送りしました」でいいじゃない。

やたら英語を使う意味があるの?


もう、ガックリ!


巷に外国語はあふれてるし、おかしな日本語を話す日本人(?)がテレビやコンビニにいるし。


政治もおかしいけど、この国の言葉はどこへいっちゃうんだろうか。

中国なんかにバカにされる要因はこのへんなのかなと思ってしまう。

とっぱくろ放送局、現場よりおいさんがお伝えしまーす。


はい、こちら都内の児童養護施設です。アナウンサーのおいさんが現場より中継しておりまーす。


ランドセル、文房具が送られてきています。

差出人はもちろん、「伊達直人」さんです。

「新入学おめでとう」こういう添え書きがついていまーす。

こういった善意の輪が日本中にひろがっていまーす。

あっ、ただいま新しいニュースが飛び込んできました。

そちらの現場に向かいたいと思います。



<中継一時中断>



はい、おいさんが現場からお伝えしまーす。


ここはみるからに貧乏人が住んでいそうな下町でーす。

各家庭に袋のようなものが配られています。

全戸に配られているようですね。

この袋はえーと福袋ですね。背負うように作られてまーす。


背負えってことでしょうか。


たった今、入手した情報では差出人は「菅直人」となっています。

「伊達直人」さんに触発されたんでしょうか、もうひとりの「直人」さんが、金持ち貧乏人問わず配りまくってます。


配られた方にお話を伺ってみましょう。


おいさん 「配られた福袋どうですか?」


市民 「そうですね、何かよく見えなくて薄気味悪いですねぇ」


おいさん 「何かいいものが入ってました?」


市民 「今から見てみます」


中には紙切れが入ってまーす。


「借金財政」「消費税引き上げ」「普天間」「弱腰外交」「ばらまき手当て」「マニュフェスト棚上げ」・・・・・


これは・・・・・バラェティーに富んでますねぇ。

これを背負ってくれということでしょうか。


いやはや、「菅直人」さんからの福袋、いや、何と言ったらいいんでしょうか?


以上、配布現場からおいさんがお伝えしました。

それでは、皆さんごきげんよう!

今年もたいしたこともなく終わりそうです。(おいさんの場合)

2011年は変わった初詣を。


★ 恋人がほしい方へ

   「ロマンスの神様」 広瀬香美愛欲明王をまつった広瀬神社へ


★ きれい好きな方へ

   「トイレの神様」  植村花菜不浄明王をまつった植村神社へ


★ ギターが巧くなりたい方

   「ギターの神様」  えりっく・くらぷとんをまつった倉布屯神社へ



来年はこの3社参りで、かっこよくギターを弾いて女にモテて、開ウンしよう。


では、よいお年を。

おいさんが集荷を担当する、第2便でもやしの出荷がふえたためトラックが変更になりました。

いままでのトラックでは載りきれず、積み残しがでてくるからです。

残っていたトラックは4トン車でした。


社長はあまり乗ってほしくないような態度でしたが、配車の余裕がないんだから仕方ありません。(文句があるならトラック買えよ!)


エンジンをかけるとなんとなく、くちゃい臭いがします。


このマークでわかりました。

バイオ・ディーゼルのトラックだったのです。





天ぷら油の廃油が主な原料だそうです。

石油は一切使っていないとか。


地球にやさしく(?)、他人に厳しいエコ・ドライバーの誕生です。


運転してみると、あら不思議けっこうなパワーです。

4速でもグイグイ加速していきます。

坂道でも他の車にひけを取らない“暴走車”です。


バイオ・テクノロジーのすごさを実感しました。

中国ではこの廃油を再精製してフライを揚げているってぇのに、たいしたもんだ。



運転席のまわりにやたらハエがとんでくるのは気のせいでしょうか。
例の大中華帝国がまたまたチャチャを入れた。


その相手はノーベル賞選考委員会。


中華帝国の民主化を訴えた人がノーベル平和賞にノミネートされてるといなや

「貴国との関係がおかしくなるぞ」との警告というか、おどし。

天下の山口組でもここまではやんねぇよなぁ


やるもんだねぇ。


たいしたたまげた。



まぁチベットにいきなり進駐してしてしまうくらいだから、ノルウェー政府にかみつくくらい屁でもなかろう。


ボーっとしてんと尖閣諸島に中華帝国軍が上陸してしまうぞ。


いま日本はアメリカと関係がいまひとつだ。

そんなときは相手にとって好都合。

疲弊したところで軍事力にモノをいわせて、アッという間に沖縄くらい進駐してくるのは朝飯前。


右手で握手しながら左手で相手の懐をさぐる国。

日中友好なんて幻想だと思ったほうが利口だ。

あの中国漁船衝突事故で那覇地検は24日、国民への影響や日中関係などを考慮した上で、

処分保留で釈放することを決めたと報道されていた。

早い段階で釈放したいそうだ。


国民への影響って何?  単に中国が五月蝿いからでしょ。


こんな前例を作ると、あとはやりたい放題に決まってるでしょうが。

おいさんはべつに右翼でも国粋主義でもないけど、本当に不愉快!。

中国の温家宝からキリまで騒いでるからって釈放するんじゃ、ゴネ特の見本じゃん。


以前中国を旅行中の日本人が麻薬を所持していたとして逮捕されたことがあった。

そしてスピード判決は死刑だった。

そのとき、日本政府はどうした?減刑をお願いしただけじゃなかったかな。

確か彼らは刑が執行されたはずだよな。


中国なんか旅行するもんじゃねぇ。

いつの間にかバッグに麻薬が入ってたら否応なく死刑だから。

田代まさしは日本でよかったな。


このままナメられてると日本国が中華人民共和国日本省になってしまうぞ。


菅直人殿、貴殿はこの国をどのようにするおつもりか。



郵便不正事件の証拠を改ざんしたとして検事が逮捕された。


裁判で無罪判決が出ることは、検察にとっては大きな失点なのだ。

だから検察は何が何でも有罪に持っていかなければならない。

弁護士の言うことにいちいち承諾していたら商売上がったりだ。

無理を通してでも有罪を勝ち取るのだ。


無罪判決は出世の妨げ。

検事も人の子。

出世したいだろう。将来は国会議員に立候補か?


そのためには証拠の改ざんも厭わない。

だから今回の事件は起こるべくして起きたともいえる。

証拠は検察側にあるのだから改ざんされてもわからない。

検事の胸一つでかんたんに有罪にされてしまうのだ。


このケースでは証拠の矛盾が見つかったが、うまく改ざんされていたら違う方向に展開していたかもしれない。


薄ら寒くなる世の中だ。


いつものことだが中国が喧しい。

尖閣諸島で操業中の中国漁船と海上保安庁の巡視船の衝突事件があり、漁船の船長が逮捕された。

船長の逮捕は不当だとのたまう。


いつものことながら、反日デモが起きている。

こんなニュースをみていると、あぁまたかと、思いつつもうっとうしくなってくる。


尖閣諸島を中国の領土だと言い出した発端は1968年に石油資源の発見にある。

石油が見つかったから、ここはオレんちだと言い出した。


この国の中華思想とやらは地球上で中国人が一番だと思っている。

まぁ思うことは自由だし、いいことだろう。

ただ世界のものは自分のものだと考える思想はいかがなものか。

春暁ガス田では地中深く日本側の分を採集している。

先に取ってしまおうという考えだ。

気がついたときにはカラッポだよ。


この国の資源確保は異常だと言える。

日本だけに限らず、資源の利権を求めてミャンマーの軍事政権を援助している。

あの世界的に批判の多いミャンマーの軍事政権をだ。


こんな北朝鮮の次にうっとうしい国はどうしたらいいのか。


中国にいろいろ言われそうだからと靖国に参拝しない政治家よ、正面から

中国とケンカできる政治家はいないのか。

企業よ、脱中国をめざせ!東南アジアに目を向けよ!


夜の歓楽街、街には日本人のサイフをねらってる中国人の客引きばかりだ。
!!!???

新品/中古CD販売 通販ショップの駿河屋
マクロミルへ登録


HMVジャパン


おいさんの姉妹サイトはこちら
CBSのJAZZはここ

Sony Music Shop

とっぱくろジャケット・ギャラリー
RSS
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ [PR]
ブログテンプレート